雲のメモ帳

猫とクラウドと旅行が好きなインフラエンジニアです。 日々の調べたことや興味が持ったことをこのブログにアウトプットします。

'tensorflow_core._api.v2.io.gfile' has no attribute 'get_filesystem' エラーの対処法

これはなに? 久々にTensorBoardを使おうと思ったら表題のエラーが出てハマったので対処方法を残しておきます。

M1 MacでDockerが動かない対処方法 [com.docker.backend cannot start Exit code 1]

これはなに? M1 MACでDocker インストールに躓いたので、どのように対応したかメモしておきます。

AWSのスイッチロール簡略化する「AWS Extend Switch Roles」を使ってみる

これはなに? 複数のAWSを利用している環境だとスイッチロールによって権限管理をすることが多いと思います。AWSアカウント数が多くなるとスイッチロールのためのクレデンシャル情報を管理するのがとても手間になってきます。今回Google Chromeのアドオンの…

VSCodeでDartのツリー式のコードガイドラインを表示する方法

これはなに? VSCodeでFlutterの開発をする際のTips記事です。

Databricks クラスターの起動を早くする方法

これはなに? Databricksを利用して分析を進めていくと必要なライブラリが多くなり、起動が遅くなることがあります。起動を早くする方法があるので、Tipsとして記載します。

Databricks上でTensorBoardを実行して、Word2Vecモデルを可視化してみた

これはなに? Databricks上でTensorBoardが実行できることを知ったので、Word2VecのモデルをDatabricks上で可視化するサンプルコードを残しています。

Databricks on AWS が従量課金に対応したので、デプロイ試してみた

これはなに? Databricksが従量課金に対応したので、DatabricksをAWS上にデプロイして、Databricksコンソール見れるところまでやってみました。 AWSにおけるDatabricksを用いたレイクハウス構築を高速に:新たなPay-as-You-Goオファリングの発表 - Qiita

Google Cloud Functionsのパラメータ情報をgcloudコマンドを使って一括取得する

これはなに? Google Cloud Functionsのパラメータ情報を取得するコマンドを作ったので備忘録として残しておきます。コードはCloud Shellで動作確認しています。

GPT-3の要約機能を試してみた(Python)

これはなに? OpenAI社が開発しているGPT3の精度がかなり良くなっていたので要約機能を検証してみました。GUIでも検証できますが、今回はPythonを使いました。

LINE APIを使って、LINE上からAWSで実行しているBotのON/OFFを制御できるようにした

これはなに? AWSコンソールを利用せずに、スマートフォンからAWSのリソースを操作したい場面があり、LINE APIを使って、LINE上から操作できるようにしてみました。 今回はテスト環境なので、ユーザーの認証などは行っていません。本番利用する場合は、API G…